4歳よりマリンバを始める。1989年 大阪音楽大学器楽学科打楽器専攻卒業。
フリーのパーカッショニストとして大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、日本センチュリー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、osaka shion wind orchestra 他 関西一円のオーケストラ、室内楽団、吹奏楽団等、多方面に演奏活動を展開している。演奏活動の傍らスクールバンドの合奏指導や打楽器の指導にも力を注いでいる。
現在、兵庫県立西宮高等学校音楽科特別非常勤講師、ジャパンブラスコレクションメンバー関西打楽器協会理事、立命館大学応援団吹奏楽部正指揮者。
姫路市立姫路高等学校主幹教諭。
兵庫県立出石養護学校、兵庫県立兵庫工業高等学校、兵庫県立明石南高等学校、姫路市立琴丘高等学校を経て、現在に至る。吹奏楽との出会いは中学時代。全国大会出場をきっかけに音楽の道へ。
京都市立芸術大学在籍中、母校の指導を依頼され全国大会へ導く。兵庫県立明石南高等学校勤務時にも全国大会へ導き、姫路市立琴丘高等学校勤務時にはアンサンブルで二度、全国大会へ導いている。